
平塚市3階建て住宅 基礎工事
… 続きを読む
![]() 【工程ごとの現場検査と引渡し後10年保証】勝建ホームは住宅瑕疵担保履行法に基づく保険に加入しております。(住宅瑕疵担保責任保険は、日本住宅保証検査機構(JIO)に加入) ※ クリックして詳細をご覧下さい。 【アフターサービス日本一を目指します】 定期点検は、引渡し後6ヶ月・1年・2年・5年・10年と定めていますが、これは期日を定めた定期点検です。定期点検の期日に関係なく、不備な点や緊急障害など、些細なことから緊急までご連絡を頂ければ即、対応いたします。どうぞ安心してお任せください。尚、リフォーム工事においては、請負工事内容により保証内容や定期点検が異なる場合がございます。しかし、アフターサービスはどんな小さな工事も新築も皆同じです。 新築工事においては、建設地の地盤調査が義務付けられています。 弊社指定の業者において、地盤調査およびそのデータに基づき改良工事を実施した場合、10年間、最高5,000万円までの保証が受けられます。 ![]() 有限会社 勝建ホーム(ショウケンホーム) 神奈川県平塚市四之宮4-17-6 TEL 0463-51-5088 FAX 0463-53-2055 新築住宅・賃貸住宅・店舗併用住宅の設計施工管理建設業許可 建築一式工事業 神奈川県知事(般-21)第69211号 主たる構造木造(在来工法)・2×4(枠組壁工法)・鉄骨 住宅の種類長期優良住宅・高気密高断熱住宅・介護住宅・高耐久性住宅・他 住宅の特徴 勝建ホームの住宅は、標準仕様で長期優良住宅の基準をクリアできるものです。また、完成してしまうと隠れてしまう構造にこだわりを持ち、そのこだわりは完成引渡し後の住宅の維持管理費に大きく役立ち、住まう快適性には定評があります。 その他 勝建ホームの詳細な営業案内はこちらから … 続きを読む ![]() 平塚市 N様邸 完全分離型二世帯住宅 1階面積 30.1坪 2階床面積 28坪 合計 58.1坪 大切にお住まいになられた既存住宅も増改築を繰り返しながら、早30年が過ぎた。手を入れ続ければまだまだ住み続ける事は可能であるが、家族の成長や30年前の建物構造考えると、建替えは一大決心であったと思う。住まい方には、それぞれ希望や事情が異なる。選択された住まい方は『完全分離型二世帯住宅』である。 住まいに対する思い入れは、大切に長く住み続ければ尚更強くなるもの。代々受け継いできた資産。築後30年がその思い出を駆け巡らせる。お施主様のお父様も同様でした。解体作業時には顔いっぱいにその寂しさが見え隠れしていた。だからこそ、その思いを裏切らない新たな住まいづくりが私共に課せられた使命であった。解体後にはもう一度地盤調査を行い、地盤の強度を調べた。あいにく地盤強度の数値が悪く、改良杭を54本打ち込む事になった。費用は掛かるが、新たな家で安心して暮らしていただくためにも必要な経費。解体作業から約半年『家族の幸せの城』が竣工した。 … 続きを読む ![]() 伊勢原市 I様邸 高齢介護者同居二世帯住宅 新築工事 ・家族構成 祖父母 夫婦 子供2人 計6人・構 造 在来木造(高耐久性工法)・面 積 1階 73.70㎡(22,29坪) 2階 81.15㎡(24.54坪) ・施 工 有限会社 勝建ホーム
I様との出会いは新築OB客からの紹介で、「土地を探して新築したい」とのご要望でした。お会いする前には数箇所の展示場を回り土地の情報も含め各営業マンの話を聞いて来られたそうです。しかし、勧められた土地情報はI様のご要望とは明らかに合致していませんでした。 ポイント土地を探して新築を考える場合のポイントをお話しましょう。 1.総資金計画を理解すること自己資金と借入金(※)を含め総資金を検討します。(※)借入金は長期固定金利のフラット35(住宅金融支援機構)や民間銀行の住宅ローン(変動型・固定型)が選択できます。難しいのは銀行ごとに金利や融資条件が異なるのでどこの銀行を利用するのかによって毎月の支払額まで変わって来ます。また、お客様ごとの属性(勤務先や勤務年数、収入等)によっても融資内容は異なってきます。本来はご自身で銀行に確認するべきですが知識豊富な専門家に相談することをお薦めします。 2.総資金の割り振りをを理解すること総資金の割り振りとは、土地代金・建物代金・諸経費の割り振りのことです。諸経費とは土地及び建物の登記費用や印紙代、火災保険料等。融資関係においては抵当権の設定費用・申込金・保証料等。この諸経費は必ず計上し総資金からまずは差し引いておく。残りの金額から建物と土地代金を割り振る。家族構成を考え最低何坪の家なら納得するのかが理解できれば坪単価を掛けて建物代金の目安を作ります。そうすると必然的に土地の代金が割り出されますので、割り出された土地代金が希望するエリアで購入可能かどうか見極められます。 資金計画は大変重要な事だと考えます。簡単に文章にして並べても直ぐには理解できないでしょう。重要なことですからマイホームの検討を始めたときには、知識豊富で信頼のおける専門家のお話やアドバイスを受けることをお薦めします。 勝建ホームはお客様の立場に立ち、専門的なアドバイスが出来る会社です。 I 様にも土地探しのポイントを説明し理解していただきました。そして、融資も3箇所の民間銀行を検証し最も有利な融資を選択して、いざ!土地探し!不動産広告では流出していない土地を探し地主様と交渉。見事売買の運びになったのです。 … 続きを読む |
||
Copyright © 2023 施工と挑戦の記録 – 新築編 – All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |